子育ての心理学 PR

子供の自己効力感と自己肯定感の違いは?子供への影響は?

子供の自己効力感と自己肯定感の違いは?子供への影響は?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは、心理カウンセラーのSORAです。

この記事では、子供の成長に関係する「自己効力感」「自己肯定感」について

  1. 自己効力感と自己肯定感の違い
  2. 自己効力感と自己肯定感の高め方
  3. 自己効力感と自己肯定感の影響

の3パートに分けてご紹介します。

それでは、参ります。

自己効力感って何?

自己効力感とは、自分自身がある特定の目標を達成できると信じる能力を指します。

今日はここまでやるぞ!
絶対出来る!

自己効力感が高い人は、困難な状況に陥っても努力を続け、挫折を乗り越えることができます。

このような自己効力感を持つことは、人生において非常に重要です。

自己肯定感って何?

自己肯定感とは、自分自身を肯定する能力のことです。

失敗しても大丈夫!
またチャンスはあるから!

自己肯定感が高い人は、自分自身に自信を持ち、人生において成功することができます。

このような自己肯定感を持つことは、人生において非常に重要です。

自己効力感と自己肯定感の違いは何?

自己効力感と自己肯定感の違いは、自己効力感は、特定の目標を達成する能力に焦点を当てている一方、自己肯定感は自分自身を肯定する能力に焦点を当てています。

  • 自己効力感 → 特定の目標を達成する能力
  • 自己肯定感 → 自分自身を肯定する能力

ちょっと似てますが、2つとも子供の成長には欠かせない能力なんです。

子供の自己効力感を高める方法は?

子供の自己効力感を高める方法には、次のようなものがあります。

自分で問題を解決する機会を与える

子供の自己効力感を高めるためには、子供にある程度の自由を与え、自分自身で問題を解決する機会を与える必要があります。

例えば、

自分でやりたいこと(課題)を選ばせて進めていく

などです。

子供たちは、自ら選択した物や事をやり遂げることで「何かを達成できる」という自信を持つことができ、自己効力感が高まります。

自ら選択したことが上手くいくと自信につながります!

大事なのは、与えるだけではなく「自分で選択する」ことです。

成功体験を増やす

子供の自己効力感を高めるためには、成功体験を増やすことが重要です。

子供が達成しやすい小さな目標を設定し、達成感を味わえるようにします。

例えば、子供が家庭でできる小さな目標としては、

  • 食器を洗う
  • 部屋を掃除する
  • ペットの世話をする

などが挙げられます。

目標を設定し、達成することで、子供たちは達成感を得ることができ、結果として自信が持てます。

すると自己効力感が高まります。

課題を少しずつ難しくする

子供の自己効力感を高めるために、課題を少しずつ難しくすることが重要です。

子供が達成しやすい小さな目標を設定し、達成感を味わえるようにします。

その後、徐々に課題を少しずつ難しくすることで、子供が自己効力感を高めるきっかけを作ります。

例えば、子供が自転車に乗ることができるようになったら、その後は自転車で坂を登る練習をするなど、少しずつレベルアップさせるようにします。

まずは、

  1. 自転車に乗ることが目標
  2. 乗る場所の難易度を上げる

ってことですね。

課題が難しくなりすぎると、子供は挫折してしまう可能性があるため、適度に難しくすることが大切です。

進捗管理ツールを活用する

子供の自己効力感を高めるために、進捗管理ツールを活用することが重要です。

次のような進捗管理ツールもオススメですよ。

Trello

Trelloは、カードとボードを使ってタスクを管理することができる非常にシンプルなツールです。子供でも簡単に使えるため、自分自身の進捗状況を把握することができます。

>>Trelloの詳細を見る

進捗管理ツールを使うことで、子供は自分自身の進捗状況を確認することができ、自己効力感を高めることができます。

「やること」や「やったこと」を見える化することが大切。

なのでアプリなどのツールを使っても良いし。

ノートやメモ帳に簡単に書くだけでもOK!

やみくもに進めるより、自ら考え行動することに意味があるんです。

また、子供自身でやることリストを追加したり、進捗状況を更新したりすることで、自己統制力も高めることができます。

自己統制力とは?

自分自身をコントロールし、自分自身の欲求や行動を自己管理する能力のことです。自己統制力が高い人は、自分自身の行動をコントロールすることができ、自分自身の長期的な目標を達成することができます。

子供の自己肯定感を高める方法は?

子供の自己肯定感を高める方法には、次のようなものがあります。

  • 褒め言葉をかける
  • 失敗を受け入れ、失敗から学ぶことを教える
  • 子供自身が関心を持っていることをサポートする
自己肯定感を高める方法に似てるとこもありますね。

1つずつ解説します。

褒め言葉をかける

子供の自己肯定感を高めるためには、褒め言葉をかけることが重要です。

褒め言葉は、子供が達成したことについて具体的に言及し、そのことがどのように素晴らしいことであるかを説明することが重要です。

子供たちがちゃんと理解できる言葉や伝え方を意識しましょう。

子供たちは、自分自身が何かを達成したときに、自信を持つことができます。

褒め言葉をかけることで、子供たちは自分自身が成長し、何かを達成できるという自信を持つことができます。

また、褒め言葉をかけることで、子供たちは自分自身が大切であると感じることができます。

例えば、子供が宿題を終わらせたときには、

言われなくても、自分で宿題をやって、全部終わらせたんだね!すごいね!

と褒めることができます。

このように、具体的な内容を指摘し、その成果がどのように素晴らしいことであるかを説明することが重要です。

ただし、褒めすぎることは良くありません。

褒めすぎることは、子供たちが褒め言葉を当たり前のことと思ってしまうことがあるため、褒め言葉の効果が薄れてしまうことがあります。

適切なタイミングで褒め言葉をかけることが大切です。

褒め言葉は、子供たちが自己肯定感を高めるために非常に重要です。

子供たちは、自分自身が成長し、何かを達成することができるという自信を持つことができます。

親は、子供たちが自分自身に自信を持ち、人生において成功することができるように、積極的に褒め言葉をかけることが大切です。

頑張ったことを親に褒められると嬉しいですからね。

失敗を受け入れ、失敗から学ぶことを教える

子供が失敗を受け入れ、失敗から学ぶことを教えるには、次のようなことがあります。

失敗を恐れず、自分自身が何かを達成できると信じるようになるためには、失敗を受け入れることが必要です。

親や保護者は、子供が失敗したときに、落ち込むことなく、次にどうすればうまくいくかを一緒に考えることが大切です。

また、失敗を教訓として捉え、次は、同じ失敗を繰り返さないようにすることが重要です。

例えば、子供が宿題を忘れてしまった場合、親や保護者は、子供がどうして忘れてしまったのかを一緒に考え、次回からはどのようにすれば忘れないようにできるかを話し合うことができます。

このように、失敗を受け入れ、次に向けて前向きに考えることができるようになると、子供の自己効力感が高まります。

失敗を責めるのではなく、子供の次の行動をサポートしてあげてください。
【成功につながる】子供の失敗は学びのチャンス!
【成功につながる】子供の失敗は学びのチャンス! 子供にはいっぱい失敗させた方がいいの? 失敗した後のフォローはいる? 失敗すると自信を無くしてしまうのでは?...

子供自身が関心を持っていることをサポートする

子供が自分自身の興味や関心を持っていることに積極的にサポートすることが大切。

例えば、

  • 興味を持っていることに関する情報を共有する
  • 興味を持っていることについて話し合う
  • 実際に体験させる
  • 色々なことにチャレンジさせる

といったサポートをしてみましょう。

興味を持っていることに関する情報を共有する

子供が興味を持っていることに関する情報が記載されている本や記事を共有することで、子供たちは自分自身の興味について追及することができ、意欲アップにつながります。

例えば、

  • 恐竜
  • 昆虫
  • 乗り物

などに興味を持っている場合、図鑑やテレビ番組などを通じて知識を増やすことができます。

興味があることの情報や知識が増えれば、自然ともっと知りたい、誰かに伝えたいといった好奇心アップにもつながるでしょう。

興味があることに対する子供の好奇心や集中力には驚かされますね。

興味を持っていることについて話し合う

子供が興味を持っていることについて親子で話し合うことで、子供たちは自分自身の考えや感情を表現することができます。

内容は、野球だろうがサッカーだろうか、ピアノでも、なんでもいいんです。

子供が興味を持っていることについて親子で話し合うことで子供の考えや感情を引き出すことが大切。

子供とのコミュニケーションもとれるので、心理的にもプラスの効果があります。

実際に体験させる

子供が興味を持っていることを実際に体験してもらう。

音楽教室に通わせたり、一緒に体験教室に参加してみたりすることで実際に学ぶことができ、自らいろいろなことを体験を通じて吸収し成長することができるでしょう。

そして、自分自身が何かを達成できるという自信を持つことができ、自己効力感が高まります。

色々なことにチャレンジさせる

子供が新しいことに挑戦し、成功することで、自分自身の成長を実感することができます。

自分自身が何かを達成できるという経験を積み重ねることで自信を持つことができます。

なんでも経験することが重要。

自分で体験しないと分からないことの方が多いですからね。

これらの方法を活用することで、子供たちは自分自身の成長を実感し、自己効力感を高めることができます。

子供の自己効力感が高まるとどうなる?

子供たちが自己効力感を高めることは、彼らが将来に向けてより良い準備をすることに繋がります。

自己効力感が高まると、子供たちは

  • 自分自身が持っているスキルや能力に気づく
  • 自信を持って新しいことに挑戦する

ことできるようになるでしょう。

これにより、彼らは失敗を恐れず、自分自身が何かを達成できると信じるようになります。

さらに、子供たちは、自己効力感が高まることで、人生において成功する可能性が高まることを理解することができます。

彼らは、自分自身が何かを達成できるという自信を持って、より多くのことを試みることができるようになります。

これにより、彼らが成長する過程で、より多くの成功体験を積むことができ、より良い自己像を形成することができます。

子供の自己肯定感が高まるとどうなる?

子供の自己肯定感が高まると、自分自身を肯定することができるため、自分自身に自信を持ち、自分自身が大切だと感じることができます。

さらに、自己肯定感が高まると、子供たちは他人からの批判や否定的な評価に対しても、自分自身を守ることができるようになります。

どんな困難にも打勝つ力と、自ら考えて行動できる力が必要なんです。

子供の自己肯定感が高まることは、彼らにとってとても重要です。

自己肯定感が高まると、彼らは自分自身を肯定することができ、自信を持ち、自分自身が大切だと感じることができます。

また、自己肯定感が高まると、子供たちは他人からの批判や否定的な評価に対しても、自分自身を守ることができるようになります。

このような自己肯定感を高めることは、子供たちが健全な精神状態を維持するために必要不可欠です。

そのため、保護者や教師は、子供たちが自分自身を肯定するために、積極的に関わることが必要です。

例えば、子供たちが何かうまくいった場合は、そのことを褒めたり、彼らが新しいことを学ぶための安全な場所を提供したりすることができます。

また、自己肯定感を高めるための様々なプログラムや活動もあります。

例えば、スポーツや音楽、アートなどのアクティビティを通じて、子供たちが自分自身に自信を持つことができます。

保護者や教師が子供たちの自己肯定感を高めることができれば、彼らはより健康的かつ幸福な人生を送ることができるでしょう。

まとめ

自己効力感と自己肯定感は、人生において非常に重要な能力です。

自己効力感とは、自分自身が問題を解決することができると信じる力であり、自己肯定感とは、自分自身に対して肯定的なイメージを持つ力です。

子供が自己肯定感を持つことで、自信を持って新しい友達を作ったり、新しいスポーツや趣味に挑戦したりすることができます。

また、自己効力感を高めることで、学校や仕事での成果を上げたり、新しいスキルを習得することができます。

さらに、大人になってからも、自己効力感と自己肯定感は重要です。

新しい仕事やプロジェクトに取り組む際には、自己効力感を持つことで、自信を持って挑戦することができます。

また、自己肯定感を高めることで、ストレスや不安を軽減することができます。

つまり、自己効力感と自己肯定感を高めることで、人生の様々な場面で成功し、幸せな人生を送ることができるのです。

だからこそ子供のうちから、これらを高めるサポートが重要なんです。

関連記事