心理カウンセラーのSORAです。
今回の内容は「離婚したい」と言われる前に旦那さんが知っておくべき奥さんの「ブラック企業な日常」についてお話します。
主婦の方を対象に「家庭内でのストレス調査」をした結果、約75%の主婦の方が家の中にストレスがあると回答されました。
さらに、ストレスとなっている原因についての質問に対し約60%の方が「旦那」と回答したんです。
主婦のストレス調査からもわかった衝撃の事実をどのように感じ取るかは「あなた次第」ですが‥。
早めに手を打たなければ‥。
なんてことも考えられますよ。
本記事では、奥さんのストレスの原因についてお伝えします。
具体的には、
- 「離婚したい」と言われる前に旦那がやるべきこと
- 離婚される前に奥さんのストレスを解消する方法
について解説します。
Contents
「離婚したい」と言われる前に旦那がやるべきこと
ほとんどの旦那さんは、奥さんの日々の苦労について全く気づいていません。
離婚の危機を回避する方法は「知ること」です。
まずは、
- 奥さんの日常
- ストレスの理由
について解説していきます。
奥さんの日常
旦那さんのイメージと奥さんの現実について解説します。
例えるならまるでブラック企業です。
- 休み時間なし
- クレーム対応
- 時間外労働
1つずつ解説します。
休み時間なし
家事や子育てに休憩時間はありません。
特に小学校低学年くらいまでの子供がいる家庭では尚更です。
- 掃除
- 洗濯
- 買い物
- 食事の用意
ただでさえ家事で忙しのに…。
「ママ!テレビ観ていい?」
「ママ!ママ!」
仕事だと考えられませんよね?
資料を作ってる最中に同僚や上司から名前を呼び続けられるなんて…。
大人は状況を自ら判断することができます。
でも、
子供は思い立った瞬間に自分がしたい行動をするんです。
クレーム対応
毎日…兄弟ゲンカするんです。
毎回、同じことで文句の言い合い。
原因が分かってるケンカの仲裁ほどめんどくさいことはありません。
毎回、もうケンカはしないって仲直りするんです。
でも、毎日なかよく兄弟ゲンカが始まります。
時間外労働
家事という名のブラック企業的な労働が終わると思いきや…。
旦那が帰ってくるんです。
またまた…食事の用意…。
なんていう暇もなく…。
終わりなきルーティン業務が始まります。
あたかも自分だけが疲れているかのように…。
ストレスの理由
ここまで読み進めたあなたならお気づきでしょう。
奥さんの日常はストレスの宝庫です。
終わりなきルーティン業務は、あきらめもつくかもしれません。
なぜなら、
なんだかんだ言っても子供はかわいいんです。
でも、
- 気づいてほしい
- 労わってほしい
- 理解してほしい
あなただけには…。
しかし、
「報われない…。」のが現実です。
仕事で疲れて帰ってきた旦那に奥さんの気持ちなんてわかるはずもないんです。
だって…。自分の奥さんが、
まるでブラック企業的な日常を過ごしているなんて…。
考えたことがないでしょ。
離婚される前に奥さんのストレスを解消する方法
とにかく奥さんは、旦那さんの想像以上に疲れてます。
奥さんは、
- 気づいてほしい
- 労わってほしい
- 理解してほしい
ことを早く理解してください。
気づいてほしい
話を聞いてあげてください。
まずは、たわいもない会話でもいいんです。
- 今日の出来事
- 子供の様子
- 学校のこと
奥さんの話を聞いてあげることが大切なんです。
誰かと話をするだけで気分が上がったり、嫌なことを忘れたりすることもありますよね。
奥さんの気分が良くなる会話については、【バックトラッキング効果】共感を生む言葉の選び方と活用法で詳しく解説しています。
労わってほしい
子供と丸一日過ごしただけなのに‥体がクタクタ‥。
この気持ちを分かってくれる旦那さんは少ないでしょう。
逆です。
家にいるから疲れるんです。
子供の世話をして‥合間に家事をする‥。
一息つく暇なんて5分もありません。
旦那さんには、会社公認の休憩時間があります。
とにかく奥さんを労ってください。
たまには、早く帰って奥さんを休ませましょう。
この言葉だけでも癒されるはずですよ。
ただし、家事を手伝えばOKでしょ。
ってわけではないですよ。
奥さんが求めているのは家事代行ではなく気持ちに寄り添ってくれる旦那さんがほしいんです。
理解してほしい
単にイライラしてる嫁だと思わないでください。
イライラしてる理由をちゃんと理解してあげてください。
もちろん理由があるんです。
- 子育ての悩み
- 1日の疲れが限界
は当たり前。
もしかすると、
- 旦那さんが奥さんに関心がない
- 旦那さんが子供に関心がない
- 旦那さんの態度が大きい
- 旦那さんが何もしない
- 旦那さんに期待しない
って思ってるかも。
奥さんは「家政婦さん」ではありませんよ。
子供のお父さんはあなたですよ。
ある日、突然‥。
当たり前の日常が当たり前ではなくなる。
まずは、奥さんに寄り添ってください。
奥さんのストレスを解消する方法は、こちらの記事も参考にしてください。
「嫁がイライラしてる原因は「睡眠不足」かも?ケンカになる前の対処法」